中古パソコンを1年使ってみた感想

スポンサーリンク

中古パソコン

中古パソコンを買ってうれしかったのは、1年間使い続けられたこと。

中古パソコンは危ないという情報が巷にはあふれていたので、パソコンを中古で買ったことはなかった。

そんな情報を横目に恐る恐る買ってみたが、旧い機種だから年季が入っていたけど、ちゃんと清掃されてキレイだった。

前のパソコンが1月3日の正月早々に壊れて絶望し、緊急でパソコンが必要になる中、注文から2日で届いてありがたかった。

 

そもそも、このパソコンを買おうと思ったのは、パソコンショップ「プラン」というショップが1年間の保証をつけていたから。

楽天市場のパソコンショップの中でも、ほとんどのショップの保証が7日~1か月の中、1年という長さは、かなり品質に自信があるのだろうと思った。

365日、1日5時間以上の使用で故障なし。

「店長おススメ」という名に恥じない、買って正解の品質だった。

 

しかしwin10の4GBでは、重い作業をしなくても動作がカクつくので、メモリを4GB追加して8GBにすることに。

とはいえ、想定済みの事案だったので、これも問題なく対処して中古の低スペックマシンでも快適になった。

中古パソコンを5年も使うことを想定するのは問題外だが、半年~1年の使用を考えているなら、中古パソコンは全然アリの選択肢だといえる。

PC
スポンサーリンク
トシオをフォローする
スポンサーリンク
D-Web-Note

コメント