わたしが運営している「フリマ手数料の計算サイト」に、フリマアプリ「ラクマ」の手数料などが計算できるツールを追加しました。
ラクマでは、2018年6月4日10時より手数料が3.5%になります。
2019年10月1日より、税込3.85%に変更されました。
この3.5%を考慮して、「手数料・利益・利益率・原価・売価」などが計算できます。
直感的に利用できるように作ってますが、画像つきで操作方法を説明します。
↓リンクをタップすると各項目へ飛びます。
ラクマで手数料・利益・利益率などの計算
販売価格・仕入・送料を入力することで、手数料(3.5%)・利益・利益率が計算できます。
価格の入力は必須、仕入・送料は任意となっています。
例:1980円で売り、商品は680円で仕入、送料は350円とします。
まずは、「振込なしorあり」を選び、それぞれ入力していきます。
(1万円以下の振込みの場合、振込手数料が210円かかります。1万円以上の場合は無料。)
「計算」ボタンをタップ。
- 売上価格に対する手数料3.5%
- 仕入原価などを引いた利益(粗利)・利益率
- 原価率
- プラスマイナス0で利益も損もない損益分岐の価格
では、「振込手数料あり」で、売る商品の数を25個にしてみます。
計算をタップ
振り込み手数料210円が自動的にマイナス、商品を25個売った場合の手数料や利益がわかります。
価格だけ入力すれば計算できますが、仕入・送料・振込手数料の有無まで入力すると、正確な利益(粗利)が把握できます。
ラクマで利益から適切な販売価格を計算
例:ある商品を980円で仕入れて、送料が510円かかり、せめて500円の利益が欲しい。
「計算」ボタンをタップ
青色の部分、販売価格を2062円で売れば500円の利益がでることがわかります。
ラクマで、仕入と利益率から販売価格を計算
例:480円で仕入れて、送料は164円、利益率は20%にしたい。いくらで売ればいいか?
「計算ボタン」をタップ
青色の部分で、販売価格841円で売れば、利益が168円(20%)でることがわかります。
ラクマで、販売価格と利益率から仕入を計算
販売価格を2480円にして、送料は350円かかり、利益率は30%にしたい。商品はいくらで仕入れればいいのか?
「計算ボタン」をタップすると
青色の部分:商品を1299円で仕入れれば、利益745円(30%)になることがわかります。
他にもヤフオクやメルカリの計算ができます。
無料・インストール不要なので、ぜひ利用してみてください。
コメント
初めまして、いつも便利に使わせていただいております。
ヤフオクの計算方法について質問させていただきます。
ヤフオクの「手数料と利益率の計算」ページにつきまして、「個数 欄」に任意の数を指定すると、
「仕入」と「送料」にも指定した数字が掛かるようになっておりますが、
この設定を以前のように「それぞれの欄 × 個数 欄」といった形に戻して頂くことは出来ませんでしょうか。
理由としましては、例えば2,000円で仕入れたものを、
バラ売りで「落札800円 × 4個」で計算しようとすると「4個」が「仕入」にも掛かかってしまうからです。
この場合は仕入を4で割れば結局一緒になるのですが、端数が出る場合になると計算がややこしくなるため以前のような形が良いのです。
よろしければご検討いただきたく存じます。
乱筆乱文失礼いたしました。
匿名さま
「フリマ手数料の計算サイト」管理人のトシオと申します。
メッセージの返信遅れて申し訳ありません。
何とか以前の状態に戻しました。
とはいえ、落札価格の個数と、仕入や送料の個数はいつも一緒だから入力がラクになったというユーザーさんもおり、
今回は折衷案のように作り変えました。
匿名さまのコメントをいただけたから、以前よりユーザー様が必要とする多様な要望に応えることができる改善ができたと感じております。
匿名さまがまたサイトをご利用してくださるとありがたいです。
貴重なメッセージありがとうございました。
お世話になっております。
早速のご検討と実装をいただきましたようでありがとう御座いました。
大変助かりました。
当方のコメントにより他ユーザー様へご迷惑が掛かるようでしたら戻していただいて構いません。
とても便利なツールには間違いありませんので、今後ともお世話になるかと思いますのでよろしくお願い致します。
この度はありがとう御座いました。