どうも、不眠症のトシオです。
ファインの「グリシンプレミアム」と「グリシン3000」を、30日間飲んで感じた効果をレビューします。
今回は飲み方を工夫して、この2つのサプリを組み合わせて飲んだり、他社のグリシンを一緒に飲んでみたりしてみました。
グリシンプレミアムとグリシン3000を飲んで感じた効果
先にグリシン3000を約1ヶ月ほど、寝る前30分~1時間前に飲んでみたんですが、これがですね、、ぶっちゃけ効果を感じることはほぼありませんでした。
寝つきがよくなるわけでもなく、夜中に何度も起き、熟睡感もなく、ビックリするくらいの効果のなさです。
次にグリシンプレミアムですが、これはかなり寝つきがよくなることを実感できました。
あいかわらず夜中に起きたりしてたけど、明らかに起きる回数は減りました。
とはいえ、8時間近く眠れても、スッキリ目覚めるというような快眠感のようなものは、グリナと違って感じませんでした。
グリシンプレミアムは、グリシンが450mgしか含まれていないけど、GABAが400mgとかなりの量がふくまれています。
寝つきの良さの原因は、この大量のGABAでしょう。
しかし、グリシンプレミアムを飲んでいる30日の間、3~4日に1回くらいは頭が痛くなることがありました。
元々、わたしは片頭痛もちなのですが、頭痛の頻度が確実に高まったと感じました。
たっぷり8時間以上眠れば、片頭痛はほぼ起こらないのですが、このグリシンプレミアムを飲んでいると、8時間眠っても片頭痛がおこりました。
そして今は、グリシンプレミアムを飲んでいないのですが、片頭痛がほとんど起こらなくなったのです。
たぶんこれは、GABAの副作用からきているのではないかと感じています。
GABAは、10mg~50mgほど飲むと良いといわれていて、うつの改善ともなると500mg以上が必要といわれています。
しかし、1000mg以上のGABAには副作用がでるらしいのです。
もちろん、グリシンプレミアムは450mgしか入っていないのですが、通常10~50mgの10倍のGABAを医者の診察抜きで飲んでいることになるのです。
グリシンに副作用を感じなくても、多すぎるGABAには個人差があるとはいえ副作用があると感じました。
グリシンプレミアムにグリシン3000などをミックスするという荒業を試す
グリシンは、1度に3000mg摂ることで効果を発揮するといわれていますが、グリシンプレミアムにはグリシンが450mgしか含まれていません。
だったら、グリシンを3000mgプラスすればいいんじゃないかと単純に考えました。
ということで、以下をグリシンプレミアムにプラスしてみましたよ。
- グリナ
- グリシン3000
- グリシン3000&テアニン
- グリスミン
それぞれ3日ずつブレンドして飲んでみたのですが、、
ひとつの組み合わせを省いて、ほとんど効果がありませんでした。
互いの長所をつぶしあってる感じで、逆に「頭が重い・だるい」など、快眠とは程遠い効果でした。
「グリシン3000」を、一度に約6000mg飲んでみたりもしましたが、全然効果なしでした。
唯一、睡眠薬並みに眠れたのが、「グリシンプレミアム」と「グリシン3000&テアニン」との組み合わせです。
朝方まで一度も起きることなく眠り続けました。
まさに爆睡です。
グリシン・GABA・テアニンの組み合わせは、私個人にはかなり効果がありました。
グリシン単体で3000mg以上飲んでも効かない人は、GABAやテアニンやトリプトファンを飲んだり、グリシンにGABAやテアニンを加えて飲んでみると効果があるのかもしれません。
まとめ
私個人が感じた効果の感想
- グリシン3000は効果を感じない
- グリシン3000のグリシンを一度に6000mg飲んでも効果なし
- グリシンプレミアムは寝つきがよくなる
- グリシンプレミアムのGABAで片頭痛の副作用あり
- グリシンプレミアムにグリシンを3000mgプラスしても効果なし
- グリシンプレミアムとグリシン3000&テアニンの組み合わせは効果大
こちらもどうぞ
コメント