不動産の売買をするために「仲介手数料の計算」をしました。
仲介手数料の上限は宅地建物取引業法によって規定されていて、値段を不当につりあげられるというようなことはないものの、計算が非常ににややこしい!
200万円以下、200万円以上から400万円以内、400万円以上でそれぞれに手数料率が決められているだけなら簡単なんだけど。。
追記:消費税10%でも計算できます。
例えば、1000万円の売買価格なら「400万円以上の手数料率」である3%プラス消費税をかけるだけじゃダメなんですよねー。
200万円以下、200万円以上から400万円以下の手数料もかける必要があるのです。1000万円ということは「200万円以下、200万円以上から400万円以下」の条件も内包している、と考えたほうがいいかもしれません。
これを簡単に計算できる計算式があります。
売買価格 × 3% + 6万円
ただし、これだけだと400万円以下は対応できません。
何回も仲介手数料を計算することになり、めちゃくちゃ面倒くさかったので、手数料が簡単に計算できるツールを作ってみました。
直感的に操作できるように作りましたが、いちおう使用方法を紹介しておきます。
不動産売買 仲介手数料の計算アプリの使用方法
「ネットの便利屋さん」にある「仲介手数料の計算」にアクセスしてください。
使用方法の例として売買価格を1800万円とします。
売買価格を入力して「計算ボタン」を押すと、、
「入力した売買価格」「かかる手数料」「売買価格から手数料を引いた価格」が表示されます。
入力した金額に合せて、手数料率が自動で変化して計算されます。
カンタン無料に操作できます。
ぜひご利用ください。
コメント