ある時期、Twitterで話題になっていたダイソーのサプリメント「ギャバ」
みなさん…………
これを……買うのです……
ダイソーで108円です……
これを二粒飲んで寝るのです……
死んだように寝られます……
40粒あるので20日は持ちます……
その頃には不眠は無くなります……
睡眠の質がカシミヤウール級に高くなります……ダ イ ソ ー で 1 0 8 円 で す …… pic.twitter.com/si0cvzaKdM
— 本田響也@5/20SuperGT参上! (@Cub_traveler) 2018年3月19日
かなり効くらしい。
このツイートを見た多くの人が実際に飲んでみて、「マジで効いた!」「微妙」などと、つぶやいている。
この話題・・不眠症の私が傍観者になるわけにはいかない、ということで飲んでみた。
1パック20日分のギャバを2パック買い、30日ほど飲んでこの商品を飲むのをやめた。
ある副作用を感じたので。
ダイソーのギャバは、コストは抜群パフォーマンスは微妙
飲む前から、人が褒めるほど私自身には効果がないだろうと思っていた。
以前、グリシンプレミアムという睡眠サプリを飲んでいて、この商品にはダイソーのギャバより、10倍以上の量のギャバが含まれていたからだ。
400mgだから寝つきがよくなったものの、25mgのギャバでは効果は少ないはず。
「量より質」かもしれないが、ダイソーのサプリが質がよいとは思えないし、、。
それでも飲んでみようと思ったのは、2点。
ダイソーで売り切れが続出した話題性と、圧倒的な安さ。
たった100円でよく眠れるかもしれない。
買いに行ったら案の定品切れで、日をおいて行ったら2袋だけあり即買い。
さっそく、最初の2週間ほどは、寝る1時間前に2錠飲んでみた。
最初の数日は「なんだか寝つきがよくなった気がする」と感じた。
就寝15分くらい前になると、ぼんやりと眠気がくる。
とはいえ、1週間ほど経つと、これがギャバの効果によるものか、ただ単に普通に眠たいのかわからないように感じてきた。
後半の2週間は「寝つきがよい」と感じることはほぼなくなり、惰性で飲むようになった。
あいかわらず夜中は2・3回は起きるし、快眠感もない。
そして、副作用である。
なんと、お腹がゆるくなるのである。
お腹がゴロゴロ鳴り、お腹も少し痛むのでトイレに行くも、結局出ないというイヤな状態。
夜中に起き、またゴロゴロ感からトイレに行き、またも出ないという徒労。
わたし自身が普段から「お腹ゆるめ」の体質なので、わたし自身の体調だと認識していた。
しかし、どうやら「ギャバ」が犯人ではないかと疑い、飲むのをやめるとお腹の調子が快調に。
また飲むとゴロゴロ・・やめると調子いい・・また飲むと・・「やっぱりオマエかい!」
ギャバの副作用を調べてみたけど、お腹がゆるくなる副作用は見当たらない。
もしかしたら、ビール酵母が入っているからこれがゴロゴロの原因かもしれない。
最初はプラシーボ的に効果はあったかもしれないけど、飲んでも飲まなくても「リラックス感」が出たり「寝つきがよくなる」こともなくなり、夜中便意で起こされ眠気が覚めるという迷惑効果が大半なので飲むのをやめた。
飲むのをやめた日、このサプリに「悪魔の実」と名づけた。
とはいえ、睡眠が不調だと感じる人は、ぜひ飲んでみてほしい。
薬やサプリの相性は言わずもがな人それぞれだし、何といっても安い!
最後にメリットとデメリットと成分量を簡単に。
メリット
- 安い
- 無添加
デメリット
- 個人には副作用あり
- ギャバ少なすぎ
1袋(20日分)あたりの含有量
- ギャバ 500mg
- ビール酵母 2000mg
- カルシウム 352mg
- 亜鉛 10mg
- セレン 40ug
- ビタミンB2 24mg
関連記事
コメント